「蚊」9月中旬以降に大発生の可能性


▼ページ最下部
001 2025/09/06(土) 20:37:12 ID:K9wnvvIDJM
血を吸う「蚊」9月中旬以降に大発生の可能性 刺されること減った?専門家「今は夏バテ中」
 記録的暑さとなった今夏。「例年より蚊に刺されることが減った気がする」。西日本新聞「あなたの特命取材班」にそんな声が寄せられた。専門家によると、確かに猛暑や少雨の影響で蚊も「夏バテ」し、数も少なくなっているという。蚊は夏の季語だが、実は近年、秋に活動が活発化している。これから気温が下がって雨が多くなれば、一気に増える可能性がある。感染症を媒介する恐れもあり、専門家は「秋こそ虫よけ対策を」と注意喚起する。
要注意なのは、この蚊は吸血する際、デング熱など感染症を媒介する恐れがあること。2014年には蚊が媒介するデング熱が70年ぶりに国内で流行した。新型コロナ禍が落ち着いて海外との往来が増える中、無症状でも感染症にかかっている人の血を吸った蚊がウイルスを保有し、別の人に媒介することはあり得る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/14098ad36848e88e81c5b...

返信する

002 2025/09/06(土) 21:27:25 ID:fgLmUYAGA.
この蚊には中国の新しいコロナウィルスが仕込んである。
石破も了承済み

返信する

003 2025/09/06(土) 21:41:22 ID:zlszXubik6
東南アジアみたいになっちまうのかな

返信する

004 2025/09/06(土) 21:59:44 ID:WGx6gFmBe6

▲ページ最上部

ログサイズ:2 KB 有効レス数:4 削除レス数:0





動物総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「蚊」9月中旬以降に大発生の可能性

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)