試験物質を入れられ、目に傷害を負ったウサギ


▼ページ最下部
001 2025/05/31(土) 04:56:18 ID:ovDt7LUoQ2
眼刺激性試験
 シャンプーやマスカラ、制汗剤や日焼け止めクリームといった化粧品や医薬部外品にも動物実験が行われています。使用中に誤って目に入る可能性があるため、あらかじめ「目に入ったらどのような傷害が出るか」を調べる場合があります。

 どのような方法で実験するかというと、健康なウサギを頭だけが出る拘束器に入れて、開かせた片目に試験物質を入れたり、10cmの距離から約1秒間スプレーを噴射し、最低でも72時間かけて経過を観察します。

 この試験方法が開発されたのは1944年。化粧品が象徴する美しさからは到底考えられないほど残酷だとして、1980年代に欧米で化粧品の動物実験反対運動に火がつきました。

 それから70年を経てようやく2012年、国際的なガイドラインでウサギへの麻酔・鎮痛薬の投与が推奨されるようになりましたが、法的強制力はありません。
https://sippo.asahi.com/article/1423626...

返信する

※省略されてます すべて表示...
004 2025/05/31(土) 09:47:24 ID:0sj6ua8O4I
動物実験に利用される動物たちを犯罪者にする代替法を提案します
人の豊かな生活のために必要な実験なんだし同じ人間のほうがより詳細なデータが得られる

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:2 KB 有効レス数:4 削除レス数:0





動物総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:試験物質を入れられ、目に傷害を負ったウサギ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)