80年代の人気者ウーパールーパー
▼ページ最下部
001 2025/05/18(日) 16:46:33 ID:ded2Xsg8FM
80年代の人気者ウーパールーパー、実は脳も四肢も再生し大人にならない脅威の生態
かつてのメキシコシティには、湖がいくつか存在していた。そうした古代の湖には、謎めいた生き物が、冷たく澄んだ水のなかをたゆたい、羽毛のようなエラをなびかせながら、永遠の若さを謳歌していた。
死を拒んだアステカの神の名にちなんでアホロートル(axolotl)と呼ばれるこの生き物は、科学者たちがその驚異の再生能力に気づくはるか昔から、回復力のシンボルだった。(日本ではウーパールーパーという別名で1980年代、テレビCMに登場し、お茶の間の人気者となった)
このサンショウウオの1種の驚くべき特徴は、四肢や肺に加え、脳の一部すら再生する能力だけではない。アホロートルはそもそも「大人にならない」のだ。
アホロートル「脅威の再生能力」
■脳を含むほぼすべての生体組織を再生
脊髄を切断されても、四肢を切断されても、果ては頭部をまるごと(他個体の)背中に移植されても、この奇妙な両生類はいつもと同じ穏やかな表情であなたを見つめ、まばたきをするだろう。そして、徐々にだが着々と、失われた組織を再生し始める。
アホロートルの細胞がもつ分化能力は、ほとんどSFの領域だ。例えば尾を失うと、脊髄のなかの幹細胞がオーケストラのように協調して作用し、細胞分裂を一斉に加速させて、失われた構造を再構築する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b36e23222954337f014c9...
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:1
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
動物総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:80年代の人気者ウーパールーパー
レス投稿