危険な外来種ワニガメ 長良川に幼体
▼ページ最下部
001 2025/05/12(月) 12:21:54 ID:NvhB8YNlp.
危険な外来種ワニガメ 長良川に幼体、拡散の恐れも
人の手足をかみちぎるほどかむ力が強いとされる「特定動物」のワニガメの幼体とみられる生き物が、岐阜県瑞穂市の長良川右岸で見つかっていたことが10日、分かった。県漁業協同組合連合会(県漁協)の委託でコクチバスの駆除に携わる男性が見回り中に発見した。
見つけたのは岐阜市の男性(72)。5日午前、瑞穂市の穂積大橋付近でコクチバスの産卵床がないか見回っていたところ、長良川右岸の水と砂地の間で発見。体長は4センチほどで生まれたばかりとみられ、「かわいらしいイシガメだ」と思って持ち帰り、甲羅に付いた泥をたわしで洗い流したところ、ワニガメに見られるギザギザの模様が現れたことから、9日に写真を撮影して県に送った。
ワニガメは外来種で動物愛護法で人に危害を加える可能性のある「特定動物」に指定されており、2020年からは新たにペットとして飼育することが禁止されている。男性は「卵からかえった幼体が他にもいるかもしれない。人知れず成長していたら川の生態系を脅かしかねない」と懸念した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e4859646adff7572f2b6...
返信する
002 2025/05/12(月) 12:32:49 ID:yiy6/lTN8A
003 2025/05/12(月) 13:00:13 ID:sHSUFxn7AY
日本の自然環境下にワニは要らん
アッチいけ
返信する
004 2025/05/12(月) 13:13:32 ID:Xe45KDSmSc
発見されたのがピラニアじゃなくてよかた。
返信する
005 2025/05/12(月) 13:51:04 ID:OyRzopGZMo
安易に川で泳げない時代になったか。
国際化もなんだな。
返信する
006 2025/05/12(月) 17:48:16 ID:bg7dr2puPA
007 2025/05/12(月) 17:59:06 ID:bg7dr2puPA

俺は東南アジアの超巨大スッポンが怖い。
返信する
008 2025/05/12(月) 18:01:06 ID:YGET0FrXX.
009 2025/05/12(月) 18:02:03 ID:bg7dr2puPA

それと、オサガメのデカさと口が怖い。
返信する
010 2025/05/12(月) 18:07:11 ID:bg7dr2puPA

アーケロンが今も居たら人間を食うのかな?
返信する
011 2025/05/12(月) 19:00:15 ID:l/jP3XzsWY
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
動物総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:危険な外来種ワニガメ 長良川に幼体
レス投稿