伊豆大島に特定外来生物「キョン」が大繁殖
▼ページ最下部
001 2025/05/12(月) 12:19:05 ID:NvhB8YNlp.
東京都心から南に120キロほどの場所にある人口およそ7000人の大島に、特定外来生物に指定されているシカ科の「キョン」が増え、問題になっています。東京都が対策を進めていますが、大島町の人口の2倍以上の数のキョンが生息しているとみられています。現地を取材すると、島ならではの駆除の難しさや新たな課題が見えてきました。
つぶらな瞳で周囲を警戒しているのが、特定外来生物に指定されている「キョン」です。台湾などが原産でシカ科のキョンは中型犬ほどの大きさで、人間を見つけると素早く逃げていく警戒心が強い動物です。愛くるしい見た目の一方で、キョンによる食害が深刻化しています。
草食のキョンは大島の希少な植物であるサクユリやコクランなどを食べてしまい、東京都によりますと、これまでに8種の植物が絶滅の危機に瀕しているということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/73388b178659cc15928a2...
返信する
002 2025/05/12(月) 12:34:10 ID:RQeo3oyxuw
003 2025/05/12(月) 12:59:27 ID:oyT7/kS1NU
004 2025/05/12(月) 13:49:35 ID:NXYClRk6Vs
明和には団塊世代しかいないのかよ
レスを見た日にゃあ古臭くていけねえや
しかしまあ
なんだあな (^。^; )
返信する
005 2025/05/12(月) 17:40:08 ID:iQ4RQOaJg2
006 2025/05/12(月) 17:49:35 ID:9ur7VqyhuM
007 2025/05/12(月) 19:28:47 ID:yiy6/lTN8A

我々昭和で明和時代は言葉一つで
繋がりを持てたワニね
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:7
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
動物総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:伊豆大島に特定外来生物「キョン」が大繁殖
レス投稿