子どもを持たずにペットを飼うのは「身勝手」


▼ページ最下部
001 2025/05/10(土) 08:16:28 ID:WLEVR3w9Mw
ローマ教皇、子どもを持たずにペットを飼うのは「身勝手」
ローマ教皇フランシスコは5日、ヴァチカンでの一般謁見で、親になることについて言及し、子どもを持つ代わりにペットを飼うことを選択する人は自分勝手に振る舞っていると示唆した。
フランシスコ教皇は、生物学的な理由で子どもを持てない人は養子縁組を検討すべきだとし、人々に親になることを「恐れるな」と呼びかけた。
「文化的劣化」
フランシスコ教皇は過去にも、子どもよりペットを選ぶ人たちに対して発言している。

2014年には、子どもの代わりにペットを飼う行為は「文化的劣化の現象の1つ」であり、ペットとの情動的関係は親子の「複雑な」関係より「たやすい」と述べた。
現在85歳の教皇はこれまで、犬からヒョウにいたるまで様々な動物をなでている姿を写真に収められてきたが、個人的にペットを飼ってはいないと考えられている。
https://www.bbc.com/japanese/5989113...

返信する

002 2025/05/10(土) 08:59:57 ID:dYY1oi8zhw
確かにその通りだな。安易に癒しを得ようと人間本来の責務を忘れてペット飼いに奔走する。
それは本物のゴルフをやらず、ファミコンのゴルフをプレイしてゴルフをわかったような顔をしているようなもの。
なぜそういう傾向が強くなったかというと、メインカルチャーの軽視でサブカルチャーばかり追っているせい。
昔に比べて情報発信能力が強くなったせいで、世間には企業情報が溢れそれに浸かってしまい本来の目的がかき消されてしまったようなもの。
普段当り前のように響いているCMにも危機感を抱かねば流されてしまいがち。

「広告宣伝によって消費者の心を奪い過ぎた結果、消費者の能力が下がり仕事で良い成績が出せなくなり結果として商売人の売り上げも下がり子供も作れない家計となり、本来の結婚が出来なくなりペットを飼う事で我慢する」という構図。
率先して情報を発信する者、世間に大きな声を上げようとする者は、その言動に責任を持たなければならない。

返信する

003 2025/05/10(土) 09:40:56 ID:YoayessWZE
モザイクやボカシのせいで子供の作り方が分からない
夫婦はどうすればよいですか 切実な問題だ
少子化は明らかにモザイクボカシが原因 
アンダーのヘアーとヘアーをこすってもいても子供ができない
っていう声を多く聞くぞ 責任をとれ

返信する

004 2025/05/10(土) 10:53:56 ID:16/W4C5Lxo
保健体育の授業のアップグレードが必要だよな。
おれクンニするまで、ピリピリするなんて知らなかったもん。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:4 削除レス数:0





動物総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:子どもを持たずにペットを飼うのは「身勝手」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)