アライグマ害獣扱いされる理由


▼ページ最下部
001 2025/11/09(日) 23:36:38 ID:VdSZg6OHQA
アライグマはペットにしたくなるほどかわいい見た目をしていますが、実際はペットに全く向かないだけでなく、今日本中で様々な被害を引き起こしている「害獣」です。
アライグマがもたらす3つの害
農作物をあらす
人に感染する病原菌や寄生虫をもつ
生態系へ被害を与える
アライグマは「狂犬病ウィルス」「サルモネラ」「アライグマ回虫」などを保有しており、噛まれたり、唾液やフンに触れたりすると感染し、人やペットの命にもかかわります。

とくに問題視されているのは、アライグマによる生態系の破壊です。
「ニホンザリガニ」「サンショウウオ」などの希少動物を捕食したり、フクロウ、ムササビ、タヌキのすみかを乗っ取ったり、野鳥の雛や卵を食べて繁殖を妨害するといった事例が報告されています。

上記の理由から、アライグマは「侵略的外来種」として「特定外来生物」に指定され、駆除対象の害獣となってしまいました。
https://hw-control.or.jp/guide/1463...

返信する

002 2025/11/10(月) 04:58:35 ID:j4cRKarBlU
野外で飼ってるメダカを食べられたよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:1 KB 有効レス数:2 削除レス数:0





動物総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:アライグマ害獣扱いされる理由

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)