「わな猟免許」熊本県内で取得者増
▼ページ最下部
001 2025/11/01(土) 22:56:46 ID:WAPCyATJyM
イノシシ、シカ捕獲の「わな猟免許」熊本県内で取得者増 農作物の被害減らせ 熊本県「若い人も挑戦して」
熊本県内で、獣害対策として「わな猟免許」を取得する人が増えている。イノシシやシカの個体数が増えて農作物被害が深刻化しているためだ。県は毎年6回程度実施している試験回数を2025年度は9回に増やしており、「被害を少しでも減らすため取得して活用してほしい」と呼びかける。
県が発行する狩猟免許はわな猟のほかに、網猟、銃猟(一種、二種)がある。県自然保護課によると、24年度のわな猟免許所持者は3947人。約2500人だった12年ごろと比べて約1・6倍に増えた。近年では年間に約300人が新たに免許を取得している。
銃猟免許所持者は高齢化で減少しており、1985年度の7889人から2024年度は1824人となった。
県によると、銃を取り扱う技術や知識、経験が求められる銃猟と比べて、わな猟は設置するだけで害獣を捕獲できる利点がある。免許取得のハードルが低いことも、関心が集まる理由という。取得可能な年齢も銃猟の「20歳以上」に対し、わな猟は「18歳以上」で、県は「若い人も挑戦してほしい」としている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/32562cc5e985e5fc3972c...
返信する
002 2025/11/02(日) 07:39:12 ID:xWjeM/4fIM
003 2025/11/02(日) 08:48:47 ID:Hska/jDoB6

秋田県の鈴木知事はアホだから防衛省に押しかけて自衛隊使おうとしたが、
法制上重火器使用が困難だとわかると何か言わないと恥ずかしいってことで
今度はカゴワナ設置をさせようしたがわな猟免許必要だとわかると雲隠れ
鈴木知事のパフォーマンスで対応が後手に回るという事態
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:3
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
動物総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「わな猟免許」熊本県内で取得者増
レス投稿