アライグマの捕獲について
▼ページ最下部
001 2025/05/25(日) 23:31:16 ID:/srL84qQ8g
市内各地域で特定外来生物のアライグマが棲みついています
アライグマを見かけたら
川口市では埼玉県の「埼玉県アライグマ防除実施計画」に同意し、防除計画を実施しています。
自宅の敷地内で被害を受けている、またその周辺(敷地内含む)で出没している場合は自然保護対策課(048-229-6735)へご相談ください。
防除のため、敷地内に限り捕獲罠を設置しをさせていただくことがあります。その際の罠の設置費用は市が負担しています。
※鳥獣を許可なく捕獲・駆除することは法律で禁止されています。
被害例
屋根裏からネズミよりも大きな動物の足音がする。
庭に足跡や糞などといった獣の痕跡がある。
畑(家庭菜園)が荒らされている。
金魚やメダカなどのペットが襲われている。 など
※判別がつかない小動物から被害を受けている場合、特定外来生物のアライグマの可能性があれば、罠を設置させていただくことがあります。
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01100/021/choju/47924....
返信する
002 2025/05/25(日) 23:42:02 ID:RfzhEP8wSY
003 2025/05/26(月) 00:25:18 ID:/0NIjYQSyk
町内が寝静まったころ
家々の感知式の玄関灯を点けて回ってますよ
いつも右から左へ通り過ぎるのに
今夜は左から・・・・
悩みでもあるのかなあ
ちょっと心配 (^。^; )
返信する
004 2025/05/26(月) 01:54:26 ID:UX5Iro1JjI
一部の敷地で1個の罠なんか設置して何の効果があるのか?
本当に駆除したり数減らす気あるのかね?
やってますよアピール以外の何物でもない。毎年数増やしてるのに、偶然一匹捕獲したって、別の個体がまた住み着くだけだろ。
そもそも個人で捕獲したら法律違反ってのがおかしいわ。減らさす気なんかサラサラない。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:5
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
動物総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:アライグマの捕獲について
レス投稿