洞窟で野生コウモリ調査 未知のウイルス
▼ページ最下部
001 2025/05/17(土) 12:49:41 ID:tKw1C4S65c
世界的な流行を引き起こした新型コロナの経験を踏まえ、野生動物から未知のウイルスを探し出してパンデミックに備える研究を進めている東京大学などのグループは、今月からベトナムで野生のコウモリの調査を始め、ヒトに広がる可能性のあるウイルスがないか調べることにしています。
新型コロナウイルスは何らかのきっかけで野生動物からヒトに感染し、世界的な大流行「パンデミック」につながったと考えられていて、将来的にも野生動物の持つ病原体がふたたびパンデミックを引き起こす可能性が指摘されています。
研究グループはタイやマレーシアなど東南アジアを中心に調査を行うことにしていて、今月12日からは長崎大学やベトナム科学技術アカデミーと協力して、ベトナム北部のラオカイ省にある洞窟でコロナウイルスなどの宿主として知られる野生のコウモリの調査を始めました。
調査チームはコウモリから検体を採取してベトナムにある施設で分析を行い、▼どのような病原体が含まれているのかや、▼ヒトに感染する可能性などについて調べることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250514/k1001480553...
返信する
002 2025/05/17(土) 19:05:52 ID:3Chl66v9PM
いつの間に人工ウィルスというのが薄まっていく報道の仕方になってきてるな
あと加計学園の関わりの可能性も
返信する
003 2025/05/17(土) 20:56:56 ID:jS.FJOgLGc
コウモリには狂犬病を持ってるヤツもいる、、、これマメな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:3
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
動物総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:洞窟で野生コウモリ調査 未知のウイルス
レス投稿