あのねぇ、世田谷区とか横浜とかってば、その漢文・文字のとおりなのね…
この辺の地域を大開拓したのが、財閥東急なダケであり、アナタたち田舎者=出稼ぎ労働=現在のサラリーマンさんの小さなお住まいでも、
地下鉄~田園都市も含めてゴリゴリと開拓したのだのが東急なワケね。
「世田谷」って文字を論理(事実)的に読み解いてみなさいよね。
地形的に田畑はあるれど、箱根~秩父連山の麓にある谷の平地なダケでしょ?
日本でもっとも深刻なラッシュする小田急線も財閥解体までは、東急支配化にあり、小田急を使った「ロマンスカー」なんてば、東急のロマン、夢の弾丸列車の試験車として登場しとるやんけ。
田園都市線なんてば、地形的に箱根~秩父連山の密林・ジャングルをついつい最近な昭和50年代になってから、ゴリゴリと開墾した場所で、関東平野では見られない、
ヒルのような原始的な吸血生物やら、ムカデとかスズメバチとかに刺される被害も多いだろうに…
横浜地域同様で、神奈川県のヤツに、「どちらにお住まいですか?」と他県のヤツが尋ねると、神奈川県なのにヨコハマ♪とか言うヤツってば、そのほんんどが、
「港のヨコ♪ヨコハマ横須賀~♪」に憧れたヤツばかりな田舎者で、横に浜・海も無い地形な箱根~秩父山脈みたいな場所まで「ヨコハマ」というブランドにして、
たくさんの労働者・サラリーマンの誘致に大成功をしており、この地域では「熊」なんても当然・当たり前の地域であります。
返信する