九州にクマはいない


▼ページ最下部
001 2025/10/18(土) 20:34:47 ID:WPCMWVGPyM
国内の野生のクマは、本州と四国にいるニホンツキノワグマと北海道に生息するエゾヒグマの2種に大別される。九州にも、かつてツキノワグマがいたが、1957年に子グマの死骸が発見されたのを最後に生息が確認されておらず、2012年に環境省が絶滅を宣言した。早くから林業が盛んで、生息に適した自然林が限られていたことなどが要因と考えられている。

 10~13年に熊本、大分、宮崎の3県にまたがる祖母・傾かたむき山系で「クマらしき姿を見た」という複数の目撃情報があったが、生息確認には至っていない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/391224b1467488f599167...

返信する

※省略されてます すべて表示...
008 2025/10/21(火) 02:58:35 ID:ZPNDG8B68w
九州は気性の激しい人が多いから、水面下で絶滅させられたのだと思う。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:2 KB 有効レス数:8 削除レス数:0





動物総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:九州にクマはいない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)