「イネカメムシ」コメ害虫急増・コメ高騰に拍車


▼ページ最下部
001 2025/05/30(金) 07:42:33 ID:yCDdYSFBew
コメに被害をもたらす害虫がおよそ60年ぶりに急増する異常事態が起きています。コメの価格高騰に、追い打ちをかける恐れがあります。
■「イネカメムシ」急増 去年の収穫量4割減
 栃木県のコメ農家・舘野かえる農場の舘野廣幸さん(70)は、30年以上前からコメ作りを続けてきました。しかし、去年のコメの収穫量が4割減少しました。
■37都府県で被害発生の異常事態 なぜ急増?
 イネカメムシは、1950年代までは稲作の主な害虫として猛威を振るっていましたが、1960年代に入ると被害が減少。絶滅寸前まで減っていました。しかし…。

宇都宮大学 農学部 松平尚也助教
「60年から70年ぶりぐらいに(イネカメムシの)被害が拡大している」

 去年は37都府県で被害が発生する異常事態に。なぜ増えているのでしょうか?

松平助教
「温暖化の影響と言われている。寒いとイネカメムシは発育を停止する。高温条件を好む虫で、近年の高温が増える背景と言われています」

 今年の夏も猛暑が予想されていて、イネカメムシが大発生すれば、コメの価格をさらに引き上げる恐れがあります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/80f83ce21f0b04827b241...

返信する

※省略されてます すべて表示...
004 2025/05/30(金) 23:27:21 ID:g9RZDZ72Xo
へぇ…今年涼しいのにね
ふーん

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:2 KB 有効レス数:4 削除レス数:0





動物総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「イネカメムシ」コメ害虫急増・コメ高騰に拍車

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)